スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

保険と税務、そして将来へ

  日本においては保険神話がいまだ根強く残っているように思えます 「社会人になったなら保険に入らなければいけないよね」 とか 「結婚したら、子供が産まれたら保険に入るべきだよね」 みたいなものです ※実際に私も社会人になった時には訳も分からず保険に加入しました。余談ですが、保険代理店の人が新卒社員を狙うのは知恵を得る前に加入させてやろうという気持ちがあるのでしょうかね。 実際のところ、保険は税制優遇もあります 所得税法における 「生命保険料控除」 というものです 生命保険料控除とは? 会社員であれば基本、年末調整でこの生命保険料控除というものに触れ合うと思います これは私の偏った考えかもしれませんが、 生命保険料控除というものが所得税法上存在するということは国家が保険加入を促進しているものと捉えています 、だって国家の大事な税収を保険に加入することによって一部免除されるというのはそういうことだと私は思います。 生命保険料控除は3つに分かれています ・一般の生命保険料控除 ・介護医療の生命保険料控除 ・個人年金の生命保険料控除 この3つです、これらが年末調整時に生命保険料控除として税金を戻す役割を果たします 各「一般」「介護」「個人年金」が上限8万円の半分、4万円(旧契約のものは「一般」「個人年金」各上限10万円の半分、5万円) すべてを合わせて上限12万円を所得から控除するもの です。 生命保険料控除の額に税率を乗じて減税額を割り出します 国税庁HPより上記図を引用させていただきます、つまりは上記の通りです。 これによる減税効果の話に入ります。 例えば税率10%の人が上限12万円の控除だとすれば1.2万円の減税となります それがもっとも効率的に保険料を支払っていたとすれば各8万円×3=24万円となります 24万円を掛金として1.2万円の所得税の減税だとすれば5%の減税効果です(住民税減税も合わせればもう少し大きな金額となります。) 生命保険料控除で私が言いたかったことは、 「思ったより減税にはならない」 ということです、保険神話があるのに加え、生命保険に入れば年末調整でお金も戻ってくる、と考える方は結構いるのかもしれません。実際に生命保険料控除でどれだけの税金が戻ってくるのかを一度計算してみるのもよいかもしれません。 生命保険料控除の仕組みは

定時報告【令和4年4月30日】10,106,037円

お疲れ様です なかなか米国市場は落ち着きませんね VIX指数も30前後、本当に株価はどんどん下がっていきます その反面、円安は進む一方、一時130円台にまで達しました。 楽天証券合計:9,439,550円(評価損益+711,650円) ウェルスナビ合計:666,487円(評価損益:+46,487円) 株価自体は私のPFも大暴落しているのですが、円安の影響が大きく、評価損益は一応プラスのままです。 ただし、ドル建てで見た場合には大きなマイナスとなっています。本当に為替は怖いです。 大暴落しているのでマイナス表示が多くなってきました。 明確にハイグロが下がり、安定株は値を保っている状況です、安定株とハイグロはバランスよく持つのが良いのでしょう また、無配株や低配当株の下落(エヌビディア、セールスフォース、アプライドマテリアルズ)については本当に含み益が幻となりました。長期分散投資を行うに当たって、期中の売却の必要性を感じ取った次第です。 インスパイアメディカルシステムとアクソニクスについては売却しました 含み益の残った状態で他の銘柄の購入をしたかったというのが売却理由です 今回追加投資はナイキとテキサスインスツルメンツです。 安定銘柄を増やしたかったことと、配当月を多くしたかったというのが理由です このような大暴落時ではありますが、リヴィアンオートモーティブも少額の追加投資を行いました。アマゾン株も暴落する中、アマゾンから資本提携を受けているリヴィアンももちろん大暴落です ただし、将来を見据えた時、きっと大丈夫であろうという根拠もない自信からの追加投資です。 NIOについては追加投資を行いませんでした、こちらは同業でありながらもリヴィアンのような根拠もない自信がなかったからです。 ボラリティの大きな銘柄(ドクシミティ、ユーシン、ニオ、リヴィアン)あたりは正直私の采配ミスでしょう、こういった銘柄は難しいですね。 リヴィアン以外の銘柄についてはPFにおける割合も低いことからとりあえずは塩漬けにしようと思いますが、時期を見て損切りということになるのでしょう。 PF構築に当たり、徐々に配当銘柄を増やしている次第です 配当→再投資という基本的な流れが最もわかりやすい投資スタイルなのでしょうか 株価は暴落するから将来の益になる訳であり、暴落時も追加投資を忘れ

定時報告【令和4年4月3日】10,169,615円

  お疲れ様です。 ようやく米国市場も落ち着いてきたんでしょうか? VIX指数も安定の気配です。 楽天証券合計:9,487,923円(評価損益+1,171,698円) ウェルスナビ合計:681,692円(評価損益:+61,692円) だいぶ持ち戻してきたように見えるでしょうか? 円安の影響でドル建て資産が増してきただけの話です ただし、円安が一時的なものなのか、それとも円はドルに比べて本当に安いのか? 投資家としては見極めが必要なのはもちろんですが、私は円は安い、そう思っています。米国市場にある程度の金額を投資することが出来て本当に良かったと思います。 また、円安の影響がほとんどではありますが保有資産が10,000,000円を超えたという一つのハードル突破の瞬間でもありました。今後とも精進してまいりたいと考えます。 今月はJPMを購入しました、初の金融セクターです、買い時を間違えていないかよくわかりませんが1月配当グループの銘柄なので長く保有していきたいと思います。 MMMとFBは値を下げたのでリバランスの意味で少しだけ購入をしました。 円安に惑わされることなく、含み益のオバケは大きくなりましたが惑わされずに一歩ずつ進んでいきます。 新年度ということで、ラクトウ厳選5種とVOO、VTIを戦わせるというものをやりたいと思います。 私の厳選5種は MSFT 40% V    20% UNH    20% PG           15% RIVN         5% です、5種の選定理由ですが マイクロソフトは言わずと知れたITの巨人、ここを主軸にするのは決めていました。 ビザは決済関係の巨人であり、アフターコロナにおいて大きな利益を生んでくれることを期待しています。 ユナイテッドヘルスとP&Gはディフェンス銘柄です、かなり信頼しています。 リヴィアンはギャンブル銘柄ですのでシェアを下げました。 来月以降の騰落率を見ていきたいと思います。 マイPFの評価増減トップ10です やはりエヌビディアは強い、エクソン強い マイクロソフトは追加投資をしている関係上、評価増減としては上位ではありませんが、引き続きシェアを高めていきたいと思います。 今後どのような世の中に変わっていくかはわかりません ただ、投資を始めたことは自分にとってプラスしかないと思ってい

定時報告【令和4年3月3日】8,741,973円

お疲れ様です。 ウクライナショックがあったり、いろいろあって米国株式については非常に厳しい状況下にあるのではないでしょうか? 確かに株価が上昇する時は楽しいですが、実際、基本的には長期保有目的であるため、そんなことでは一喜一憂せず、下げ相場時においてもしっかりと追加投資をする。ということを意識しながら投資ライフを楽しみたいと思います。 楽天証券合計:8,158,398円(評価損益+419,124円) ウェルスナビ合計:583,575円(評価損益:+13,575円) 令和3年度から見れば含み益は500,000円以上削られています。 確かに高配当銘柄であれば、株価下落ショックも少なく、かつ、インカムを定期的に得ることができるため精神衛生上は良いでしょう、バフェット太郎氏の考え方ももちろんありだと思います。 個人的にはこういう自分の信じる会社に投資をし続けたいという気持ちが強く、将来を見据えたところで勝負したいと思っています。 個別株ですが、MSFTとVOOに追加投資を行いました。 悪い時こそ優良銘柄を購入すべしとの考えです。 半年前とはがらりと変わり、ハイテク関係銘柄を中心に大きく値を崩しております、反してKOやVZといった高配当銘柄については比較的値をキープしている状況です。 安定銘柄と値動き銘柄のバランスを取りながら楽しく健全なポートフォリオを形成していきたいと思います、今の考えですと次回は安定銘柄、PGやKO、MCDあたりを購入したいと思っていますが、NVDAやFBも相当な割安感があるのでどちらに行くか検討が必要です。 また、個人的に目をつけている銘柄をご紹介します。 メタプラットフォームズ(FB):メタバース→近未来の期待の星 リヴィアンオートモーティブ(RIVN):エコカー→第二のテスラ候補 マイクロソフト(MSFT):IT→未来へとつながるITの巨人 FBは決算崩れし、今は株価がボロボロです RIVNも上場後、株価を保つことが出来ておりません それでも、それら5年10年先の未来を見据えて信じていきたいと思います。 また、 マクドナルド(MCD):ファストフード→食文化を支える世界企業 ユナイテッドヘルスケア(UNH):ヘルスケア→米国最大の健康会社 これらについても米国または全世界の基礎支えする企業と考えておるため、ホールドしていきた

定時報告【令和4年2月6日】8,555,328円

はい、定時報告をいたします。 年初から米国株式については大幅に下げました。特に私のメインであるハイテク・ハイグロ系についてはみるみるうちに株価が下落してしまいました。 そうといっても落ち込んでばかりもいられません。 下落時こそ投資のタイミング、ということで私なりに頑張って追加投資を行いました。 下落幅が大きい時であっても評価損益がプラスのうちはまだ精神状態を保つことができるということはわかりましたが、一時期はプラス数万円というところまで落ち込みました。 全盛期と比較しておおよそ100万円の評価益が幻となりました。 2/6現在、楽天証券の評価損益は+526,514円。 為替損益もありながらのこの状態です。 まずは年始に投資を行ったマクドナルドとユナイテッドヘルス、これはしっかりと値を下げました。 そのあとメタプラット(FB)に投資、これは大失敗、いきなりの大暴落。 ということいわゆる失敗追加投資が続いたところです。 また、今年は小型株については再構築を図るべくドクシミティとリビアンもバランスをとるように小規模追加投資を行いました。 株は怖いけど、退場するほどの怖さではなかったというのが正直なところ。 エクソンやコカ・コーラ、P&Gといったハイテク以外の大型株式については安定感がありました。ビザとベライゾンについては徐々にではありますが持ち直してもきました。 やはりポートフォリオはバランスが大事、バランスがとれたポートフォリオだからこそ安定した精神状態が保てるのではなかろうかと思います。 今後の方針としてはVOO、やはりこれを厚めにすることとしたいと思いました。 次にウェルスナビ 落ちる時はウェルスナビもしっかりと落ちました。 ただ、ウェルスナビについては粛々と追加投資をし続けることが大事ではなかろうかと思います。 考えないことがドルコスト平均法の最大の強みということでドル建てでもマイナスになっていないということは良い結果と思うことにします。 以上

定時報告【令和3年12月30日】8,102,212円

  はい、定時報告をしたいと思います 今年最後の報告となります。 今年もいろいろありましたが、総じて楽しい投資生活が送ることが出来たのではないでしょうか? 令和3年、私は米国株式に出会うことが出来、米国市場を信じて投資をしてきてよかったと真に思います。 ただ、私はタイミングが良くそれほど苦しい思いをせずに一年間を過ごすことができました。長い投資生活を鑑みた時、苦しみを早めに経験した方が良いと考えます。 苦しみに対し耐えうる耐性。これが来年度のテーマでしょうか? また、個人的に0.1億円までいきたかったのですが入金力が足りず届きませんでした。 令和4年も無理せず投資をしたいと思いますが、0.15億円から0.2億円くらいになればいいなと思います。 評価損益をしっかり戻してくれました。一時期は評価損益+100万円に到達しましたが、今年最後の報告は今一歩足りずといったところです。 単純な性格なので、先月の大暴落なんて忘れてしまいました。 ただ、オミクロン株の影響は恐れていますが、米国市場を信じていきたいという姿勢に変わりはありません。 新規銘柄として ユナイテッドヘルスとマクドナルドを買いました。 長らくチャートとにらめっこした結果、購入を決意しました。 マクドナルドについてはスターバックスとの迷いがありましたが、うちの子供も大好きマクドナルドということにしました。 コカ・コーラやP&Gといった銘柄の伸びが良く、エヌビディアやセールスフォースはちょっと停滞気味。 ビザやダウの復調の兆しもうれしいところです。 小型株式は基本全滅といったところでしょうか? 小型株は本当に難しいので今後は安易に手を出さないようにしようと思います。 VOOで基本分散投資はしているはずですが、今回はUNHとMCDで個別株のセクター分散を行いました。長く付き合う米国株式ですので、リスクヘッジはしっかりとしたいところです。 また、やはり株式配当収入も増やしておきたいということで、長期目線での配当増収も考えております。 ウェルスナビは安定です。 投資を楽しむ、ではなく、堅実に投資をする、とか、よくわからないけど預金だけでは損した気がする、などといった思考のある人にはウェルスナビはおすすめできます。 ウェルスナビの中身の半分以上はVTIです。 これを手数料が高いととるか、安定感が半端

定時報告【令和3年12月4日】7,096,326円

  はい、定時報告をしたいと思います 今回は大ブレーキ、新型コロナの新株オミクロンショックとでもいうのでしょうか、日経も米国市場も大きく下げる相場でした。 まあ、こんな時もあるさ、と思いながらもやはり上げ相場の方が楽しいのは間違いありません、ただ、下げる時もあるから上がった時の上げ幅が出るというのも間違いのない事実であり、こう下げた時であろうと淡々と投資は続けていきます。 評価損益でだいたい40万円くらい削られました。 投資信託も同様に削られています。 また、損切りを実行しているところを加味すれば50万円超のマイナス評価というところでしょう。 また、この記事を書いている時点でもVIX指数は20を大きく上回る不安定な相場です、もしかすると来月も評価損益は削られてしまうのかもしれません。 どうにか現時点の含み益の範囲内の我慢であって欲しいです、昨年の11月、株式投資を始めたばかりの日本株式投資時の含み損ライフは本当に精神衛生上良くなかったので、正直甘えもありますが、あの頃には戻りたくないというのが正直なところです。 個別株で言えば ビヨンドミートを損切りしました、購入当初は将来性を感じたものの業界に対する参入障壁を考えた時、既存の食品メーカーとの競合関係が激化したのであれば優位性がなくなるのではという疑念が生まれたこと、また、決算値も良くなかったので、ここでいったん損切をしました。 オルガノン、メインストリートキャピタルを売却しました。これは損切ではなく、楽天証券での取り扱い停止になる銘柄であったため区切りよく売却することとしました。 追加投資で言えば リビアンオートモーティブを購入しました、テスラのライバルということ、Amazonの巨大資本がバックにあることが理由でした。 ただ今のところ値動きは大きく我慢が続くことでしょう。 オルガノン、エクソンは追加投資しました。配当を意識した投資であることとハイグロ系に偏りすぎないポジションとするためです。 アプライドマテリアルズ(AMAT)に新たに投資しました。 やはり半導体の時代であることは間違いないため、エヌビディア以外の半導体銘柄として技術力のあるAMATを購入しました。 ただ、今はマーケットが悪く、軒並み下げ相場でした、唯一上げたといえばクリーンエネルギーのネクステラエナジー(NEE)、そして不動