スキップしてメイン コンテンツに移動

定時報告【令和3年12月30日】8,102,212円

 

はい、定時報告をしたいと思います

今年最後の報告となります。
今年もいろいろありましたが、総じて楽しい投資生活が送ることが出来たのではないでしょうか?
令和3年、私は米国株式に出会うことが出来、米国市場を信じて投資をしてきてよかったと真に思います。

ただ、私はタイミングが良くそれほど苦しい思いをせずに一年間を過ごすことができました。長い投資生活を鑑みた時、苦しみを早めに経験した方が良いと考えます。

苦しみに対し耐えうる耐性。これが来年度のテーマでしょうか?
また、個人的に0.1億円までいきたかったのですが入金力が足りず届きませんでした。

令和4年も無理せず投資をしたいと思いますが、0.15億円から0.2億円くらいになればいいなと思います。


評価損益をしっかり戻してくれました。一時期は評価損益+100万円に到達しましたが、今年最後の報告は今一歩足りずといったところです。
単純な性格なので、先月の大暴落なんて忘れてしまいました。
ただ、オミクロン株の影響は恐れていますが、米国市場を信じていきたいという姿勢に変わりはありません。


新規銘柄として
ユナイテッドヘルスとマクドナルドを買いました。
長らくチャートとにらめっこした結果、購入を決意しました。
マクドナルドについてはスターバックスとの迷いがありましたが、うちの子供も大好きマクドナルドということにしました。

コカ・コーラやP&Gといった銘柄の伸びが良く、エヌビディアやセールスフォースはちょっと停滞気味。
ビザやダウの復調の兆しもうれしいところです。

小型株式は基本全滅といったところでしょうか?
小型株は本当に難しいので今後は安易に手を出さないようにしようと思います。

VOOで基本分散投資はしているはずですが、今回はUNHとMCDで個別株のセクター分散を行いました。長く付き合う米国株式ですので、リスクヘッジはしっかりとしたいところです。

また、やはり株式配当収入も増やしておきたいということで、長期目線での配当増収も考えております。


ウェルスナビは安定です。
投資を楽しむ、ではなく、堅実に投資をする、とか、よくわからないけど預金だけでは損した気がする、などといった思考のある人にはウェルスナビはおすすめできます。
ウェルスナビの中身の半分以上はVTIです。
これを手数料が高いととるか、安定感が半端ないととるか
これには個人差がありそうです。

今年も一年間お世話になりました。
今年一年は小波はあれど心身ともに安定し、楽しい投資をすることができました。
更に理想のポートフォリオを構築すべく、時間をかけたドルコスト平均法を実施していきたいと思います。

以上

コメント

このブログの人気の投稿

定期投資【ベライゾンコミュニケーションズ】

ちょっと早めでしたが定期投資をしました、銘柄はベライゾンです。 かなり迷いましたが、ポートフォリオのバランスを考えた結果です 本音で言えばマイクロソフトが欲しかったですが、ルールに従いました また、次にバランスをとるべきがファイザーだったので、投資信託を整理した際の数万円をファイザーに回すこととしました。 ルールに従い自己判断をする 判断には迷いはありますが、最適投資と思う 後悔はなるべくしない これでいきます ちなみにエイリスキャピタル、気になるので少しだけ味見することとしました。

ウェルスナビをスタートして約2か月の感想

ウェルスナビ: https://www.wealthnavi.com/ ウェルスナビはよくわかりませんが、最適投資を自動でやってくれるものの様です。 最初に10万円以上の投資をし、その後は自分のペースでも積立設定もできるというものであり、最初の診断でリスク許容度1-5を判定してくれます。私はリスク許容度5にしています。 今年の1月に10万円、毎月2万円で設定しています。 大きな変動はありません、リスク許容度5に設定したのでもっとブレるのかと思いましたが、非常に緩やかです。 問題なし といったところでしょうか。 ウェルスナビに興味のある方の参考になればと思いました。

定期投資【ウォルマート】

2/25の定期投資はウォルマートを10株でした。 現時点での保有率が低かったこと 同じく保有率が低いアルトリアとベライゾンの両銘柄と比して割安感があったため、自分のルール通り、ウォルマートとしました。 チャートはもろだだ下がりです 私の保有銘柄は全て力のある会社であると信じているため、長い目で見た時、だだ下がりこそ買い時ではなかろうかという考えです。 保有銘柄の保有率を考えた上での追加投資を続ける予定です、それに加えて個人的な割安感を加えた定期投資としていきたいと思っています。 るいとう式の定期投資は自分の意志はいらないのかも知れません。 ただ、私の考えとしては、投資に責任を持つためには一定の自分の意志が必要というのが私の考えです。 まだまだ回す金額が少ないですが、時間をかけて理想のポートフォリオを形成したいと思います。