スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(投資思考)が付いた投稿を表示しています

なぜマーケットから退場してしまうのか?

投資を始める時、 「マーケットに残り続けよう」 と思って誰しもが投資を始めるのではないでしょうか? 基本的に時間軸が長い方がマーケットの益を受けるとが出来る、市場成長の益を享受するためには長い時間軸が必要 というのは皆様がおっしゃることですし、私もその通りだと思います。 とは言っても 「目先の株価下落」 に翻弄されてマーケットから退場する投資家は必ずいます、2022年に入ってからの米国市場の下落を受け、退場した投資家もたくさんいることと思います。 円安の時にドルを円転するというのであれば、それは半分くらいは理解できますが、なぜ、マーケットから退場する事態が生じるのでしょう? 皆様、頭では 「下落時に追加投資することこそが長期目線で言えば益が大きい」 ということはもちろん理解していると思います。 これはあくまでも私の考えですが 「無理して貯めたお金が目減りする恐怖」 というものが少なからずマーケット退場時の心理にあるのではないでしょうか? 例えば缶ジュース1本節約して貯めた200円 例えば外食を我慢して貯めた1000円 こういったものはお金の価値以上に価値のあるものだと推測します。 努力して貯めたお金を投資に回し、それがマーケットのきまぐれで一瞬で消えてしまうのです、それに対する我慢の限界に達した時、マーケットから退場してしまうのではないでしょう? 逆を言えば、無理してお金を貯めることができる人は投資をしなくとも日本においてはそれ相応の生活を送ることは可能でしょう。 投資とはあくまでも 「リスクと引き換えにリターンをいただくもの」 ですので、株価変動の波とは上手に付き合う必要があります お金は大事なもの それは当然のことですが、ある程度マーケットの波に身をゆだねて、上がる時も下がる時もそれはそれで楽しむことが大事ではないでしょうか? そのために 「ドルコスト平均法」 一括投資ではなく、定期的に投資を続けるという手法 上がった時はもちろん追加投資、嬉しい 下がった時は安値で買える、嬉しい これくらいの思考が必要でしょう また、 「背伸びしない投資」 もおすすめします。 「外食してたら消えてたこのお金、外食したのだと思えば消えても惜しくはない」 くらいの思考です。 それもダメであればやはり 「気絶投資」 でしょう 投資したこと自体、忘れてしまう。こ

【薄口投資家】だからそこ言えること

はい、ラクトウです 今回は私のような 「薄口投資家」 目線での投資について記事にしたいと思います まず、私がどれだけ 薄口≒本格派ではない 、かの説明から入ります ・現時点で投資歴は1年ちょっと ・投資の勉強は主にTwitter ・読んだ本は数冊  こんな感じです ちなみに税理士の資格を持ってますが詳しい財務分析なんかはしていません、分析してたら仕事に家庭に時間が足りません。 ファイナンシャルプランナーのCFPも持ってますが投資に活かすことってそんなにない気がします。 ただし、税理士という仕事、ファイナンシャルプランナーという資格は 「世間を知る」 という意味では投資に活きているとは思いますが、どんな仕事をしていても得られるレベルの世間なのかも知れません。 これが私のおおよその中身です 私が伝えたいのは 【こんな私でも米国株式の投資を続けられるのだ】 ということです   株式投資でなおかつ日本じゃない といういわば2つのハードルをいっぺんに越えるような、そんな感覚です。 こんな私が何故、米国株式にこんな知識で始めたのか?ということですが 【米国市場は信頼するに値する】 ということ、これ一本です よく言われるダウやナスダック、S&Pなんていう指標があると思います、これらは日本が停滞する間に順調に伸びています S&P500のチャートです。 このチャートをどう考えるかは皆様次第ですが、私は長期的に見て右肩上がりのチャートだと感じました。 過去が伸びたから将来も伸びるという保証はもちろんありません ただ、米国市場が停滞するのであれば世界が終わる、というくらい魅力的な企業が上場しています ・マイクロソフトやアップルといったGAFAMと呼ばれる巨大企業 ・コカ・コーラやジョンソンアンドジョンソン、ナイキといった日本人も馴染み深い世界展開する企業 ・中国のアリババ、ドイツのメルクといった米国以外の巨大企業経営 これらは投資先として非常に魅力的であり投資をするターゲットとしては最適なんだと直感的に思いました。 また、私は今のところメインでやってる訳ではありませんが上記ナスダックやS&Pを指標とした上場投資信託もあります、これらは指標に連動して上下するのが基本ですので米国市場が長期的に見て右肩上がりなのであれはわこれほど安心な投資先はありません

ラクトウの黄金10銘柄(令和3年6月27日)

  はい、ラクトウです。 【薄口投資家】ですが、 私が思う黄金の10銘柄 を紹介したいと思います。 薄口の私が思うものですので参考にもならないかもしれません 私のジコマンに付き合っていただくということで、書かせていただきます。 黄金銘柄の中には私が持っていない銘柄もあります。 無責任という訳ではなく、欲しいけどまだ買っていないというのもあります。 なお、他のブロガーとは違い、私は薄口投資家というところもあるので 今時点でこう思う だけであり、またコロコロと意見が変わる可能性は十分にありますのでご了承のほどお願いします。 【高配当(将来を見据えた高配当)3】 →高配当株式については目先ではなく将来を見据えています。 ・ コカ・コーラ :先々を見据えてもコカ・コーラの強さは健在でしょう。 ・ エクソンモービル :エコではない燃料企業ですが、化石燃料なしには世界は動きません。 ・ クアルコム :ワイヤレステクノロジーの先端企業、配当率も高い 【成長銘柄(+将来の配当銘柄)3】 →グロース中心でありながらも将来的には配当もうまみになるというものです。 ・ マイクロソフト :いわずと知れたITの巨人です。世界を変えてくれる企業です。 ・ エヌビディア :半導体の巨人、需要が高まるに決まってると勝手に判断しました。 ・ ビザ :決済の巨人、アフターコロナ後も時代の風はビザに向いていると思います。 【時代適合の成長銘柄4】 →とにかく将来性のあるものを選んでいます。 ・ ビヨンドミート :エコと肥満の両面からの需要がある代替食品企業。 ・オルガノン :ベースがメルクで女性医療、将来性はもちろんあります。 ・ セールスフォースドットコム :企業ソフトウェアの巨人。 ・ ニオ :電気自動車は世界を変えるとすれば中国が世界一を取るのかも知れません。 個人的に保有していないのは クアルコム と ビヨンドミート 、 この2銘柄については追加投資をしたい気持ちでいっぱいですが今時点では保有しておりません。 オルガノンについてはメルク以上のキャピタルゲインが期待できると思います。 もしかすると高配当になるのではと推測しています。 薄口であり直感的なところはありますが、自分なりに両手の指の数だけ選んでみました。 これが5年先、10年先どうなることでしょう。 意外としっかり

一生涯持ち続けたい銘柄の要件

  はい 株式投資については時間軸が益をもたらしてくれるところが大きいと思います。 基本的にマーケットが成長しているのであれば、持ち続けることによってマーケットの成長益を享受することができるためです。 とは言っても持ち続ける銘柄次第ではその享受することができる益にも大小が出てしまうのは当然のこと、持ち続けるにしろ、その銘柄を選定する必要があります。 私の基本的な考え方としては 成長度+増配 (+個人的感情) というものが要件となります。 配当を出す行為自体が株主に対するリスペクトと感じます、しかし、高配当と言えど株価の成長度、株価が緩やかでも右肩上がりでなければ増配のみでは十分な益を享受することができない、そう感じます。 逆に成長のみで増配がない、または無配であれば持ち続けることによる金銭的な益、実現利益を享受することが出来ないため、益を享受するタイミングが売却時のみとなってしまうため、一生涯保有し続けることができるかは問題となるため、やはりこの成長度+増配(配当)が要件となります。 今時点で、一生涯持ち続けたいと思う銘柄は以下のとおりです コカ・コーラ(KO) 老舗企業ながらも成長度を感じます、また、増配については問題がありません やはり組織が大きくなる力を兼ね備えた老舗企業ということで、初心者の私でも魅力が十分に感じ取れます。 マイクロソフト(MSFT) 言わずと知れたWINDOWSの会社、優秀な経営者を経てよりマルチが企業体へと成長する姿はほれぼれします。 スリーエム(MMM) 知名度と比し、時価総額がまだ低く(全体で110位くらい)成長の余地を感じます また、スリーエムについては直感的に好きな会社という、超個人的事情もあります。 以上3銘柄のみです 本当であればプロクター・アンド・ギャンブル(PG)もここに入れたかったですし、ヘルスケアジャンルでいえばファイザーやメルク、ユナイテッドヘルスケアなどもここに入れておきたかったです、特にヘルスケアセクターについては世界の健康を握る最先端ジャンルであるため、個人的には一生涯握れる素晴らしい企業と出会いたかったというのが本音であり、実際に優秀な会社も多く出会っていますが、直感的なところで一生涯保有できるかといえば疑問符がつきました。 ということで一生涯付き合えるヘルスケア企業を今後も探していき