スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

定時報告【令和3年4月24日】3,865,625円

  はい、定時報告をしたいと思います。 今月は私としてはブレにブレた4月期という印象です。 仮想通貨市場は大荒れ、それに加えたばこショックというものもありました。 自分の投資方針を見失いそうにもなりましたが、なんとか楽しくやっております。 楽天証券内金額は計3,565,615円です。 投資信託についてはポイントと余ったお金を適当に分配投資しているだけです。 まず、定期投資のアルトリアグループ($MO)は私の失敗でした。 アルトリアグループについては資本も潤沢で高配当であったため、定期投資先として今月は選択しましたが、バイデンさんがあーだこーだ言ったようで、購入直後に大暴落していました。 それでも握り続けるかどうか、非常に悩みましたが、結局手放すこととしました。 たばこセクターという将来的に不透明なセクターへの投資は私には向かないという判断です。 アルトリアグループを売却損を出しながらすぐ手放し、ファイザー($PFE)にチェンジしたのが今回の定期投資でした。 米国株については握り続けるというのが私の投資手法と思っていましたので、アルトリアを手放したことが本当に良かったのか、本当に迷うところではありますが、今のところはそれが最適判断と思っています。 場合によっては市場を見て、アルトリアに再投資するかも知れません。 現時点での保有銘柄(ティッカー) 【高配当+キャピタルグループ】 KO コカ・コーラ MRK メルク(新) PFE ファイザー(追加) PG プロクター・アンド・ギャンブル T AT&T VYM バンガード・米国高配当株式ETF VZ ベライゾン・コミュニケーションズ WMT ウォルマート XOM エクソンモービル 【高配当のみグループ】 MAIN メイン・ストリート・キャピタル(新) ORCC オウル・ロック・キャピタル ARCC エイリス・キャピタル FRO フロントライン 【キャピタルグループ】 MSFT マイクロソフト INSP インスパイア・メディカル・システムズ QQQ インベスコQQQ信託シリーズ1 新規投資について、まずはメルク アルトリアが無くなり、1月配当グループについて新規採用を考えた時に3%前後の配当率であることでメルクを採用しました。 メルクについては医薬品ですのでセクターはファイザーと被りますが、株式

国内株式の利益確定、一時避難

 3月の年度末ということもあり、一区切りをつけるということで、配当基準日を待たずに売却し、利益を確定しました。 現在、国内株式で保有している銘柄は楽天とソフトバンクのみとなりました。 この実現利益についてはコロナバブル前にたまたま購入したものであり、実力ではありません。 また、国内において実態経済に対し、株価が高すぎるということもあり、一区切りをつける決心がつきました。 今後は基本的に米国株式をメインで追加投資をしていこうと思いますが、日経平均が25,000円位になったらまた国内にも手を出すかも知れません。 基本、長期投資をモットーとしてきましたが、米国株式へのシフトチェンジということで売買をしましたが、私の基本モットーは変わりません。 今後も長期かつ分散投資をしていきたいと思います。

定期投資【ベライゾンコミュニケーションズ】

ちょっと早めでしたが定期投資をしました、銘柄はベライゾンです。 かなり迷いましたが、ポートフォリオのバランスを考えた結果です 本音で言えばマイクロソフトが欲しかったですが、ルールに従いました また、次にバランスをとるべきがファイザーだったので、投資信託を整理した際の数万円をファイザーに回すこととしました。 ルールに従い自己判断をする 判断には迷いはありますが、最適投資と思う 後悔はなるべくしない これでいきます ちなみにエイリスキャピタル、気になるので少しだけ味見することとしました。

定時報告【令和3年3月21日】3,423,833円

  定時報告をしたいと思います。 本来であれば月末付近にやりたかったのですが、月末はばたばたしそうな予感でしたので、追加投資前の今、行いたいと思います。 ちなみに今回から楽天証券の残高にビットフライヤーとウェルスナビを加算した金額を運用総資産としました。 まずは楽天証券全体としては365,527円の評価益です。 楽天と郵政のなんちゃらがあって楽天と郵政が大幅に上がりました、完全なラッキーです。 また、週明けに投資信託で購入していた楽天ブルとベアを売却することにしました。 ブルとベア、初心者の時に購入しましたが、私の意図しない銘柄であると判断し、評価益の残る中、売却を決意しました。 国内株式については基本放置です 前述の通り、ラッキーがあり、また国内株式市場全体的なバブルの影響もあり、評価益が膨らんでいる状況です。 これは私が購入した時期が良かっただけ、ただそれだけであり、将来的には売却し、米国株式に絞る予定です。 米国株式についても銘柄替えはしていません。 楽天ブルベアを売却した資金を定期投資の額に加算しようと考えています。 純資産を膨らませたいという意図があり、マイクロソフトへの投資を厚くしたいと考えておりますが、マイルールによる順序でいえばアルトリアかベライゾン、アルトリアについては想定外の高値であり、当分は見送る予定ですので、本来であればベライゾンなのですが、、、。気持ちが随分マイクロソフトに押されています。 ビットフライヤーによる仮想通貨です。 ステラルーメンを追加投資しましたが、追加投資したタイミングで結構値を下げてくれました。。。 現在、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ステラルーメンそれぞれ元金は5万円で計20万円の投資です。 堅実にいくのであればドルコスト平均法を用いてビットコインへの追加投資が王道なのでしょう、ただ、個人的にはもう少し遊びを入れたかったので他の銘柄を購入しています。 個人的にはそのうちイーサリアムが爆発してくれるのではないか?と期待しています。 最後にウェルスナビ、ウェルスナビについては基本的におとなしい子です。 特にコメントもありません。 以上

「GAFAM」のうち「M」を選んだ訳

バフェット太郎氏はGAFAMを避けていました、高配当に絞った際にGAFAM は低配当だからです しかし、私はGAFAMに手を出したかった、純資産増大目的にGAFAMは魅力的でした 特に私でも分かる有名銘柄であることが私にとっての決定的なところでした GAFAM を中心としたETFであるQQQは購入銘柄に入れていましたが、個別銘柄だと顔が見えるため、保有したいという気持ちもありました では、なぜMを選んだのか? ・中でも一番顔がみえる →ビジネスシーンその他を鑑みてやはりマイクロソフトが一番安定的に利用しているという印象からです ・価格的消去法 →GoogleとAmazonはそもそも単価が高すぎで手が出なかったです ・配当の有無 →少なからず配当があることは銘柄を保有するモチベーションになります、その点からFacebookを除外しました ・アップルよりもマイクロソフト →どちらも少ないながらも配当を出しており、かつ、手に届く単価でした ここは直感的にマイクロソフトに引かれたから、そんな程度の理由です 正直なところどちらでも良かった中でのマイクロソフトの選択でした これが功を奏すか否かはわかりません 低配当でも純資産が膨らめば購入単価比で見れば配当率も上がります 他の株式よりも更に長い目で考えて保有しなければと肝に銘じています

私が保有し続けようと思う理由

  株については当然 上がった時に売る 下がった時に買う を繰り返せば確定利益も増大すると思います。 でも、私にはできません。 当たり前ですが、市場の値動きは本当にわかりません。 本当に当たり前ですみません。 日経平均が3万円オーバーから2万8千円台に下落し、米国株式も下落しています。 SNS界隈でも更に暴落するのではとの情報が錯綜しています。 でも、なんとなく売却による利益確定が出来ません。 市場の値動きはわからない 情報はあくまでも情報、実行者は自分 ということを加味し、私は長期分散投資家として、この状況下においてもホールドを選択したいと思います。 もちろんこの選択が間違っている可能性があります 肌感覚として、今の株価は高すぎるのでいずれ下落するだろうという私の予測もあります ただ、市場はわからない これです。自分の私見よりも自分のルールに従った行動を心がけていきたいと思います。

ウェルスナビをスタートして約2か月の感想

ウェルスナビ: https://www.wealthnavi.com/ ウェルスナビはよくわかりませんが、最適投資を自動でやってくれるものの様です。 最初に10万円以上の投資をし、その後は自分のペースでも積立設定もできるというものであり、最初の診断でリスク許容度1-5を判定してくれます。私はリスク許容度5にしています。 今年の1月に10万円、毎月2万円で設定しています。 大きな変動はありません、リスク許容度5に設定したのでもっとブレるのかと思いましたが、非常に緩やかです。 問題なし といったところでしょうか。 ウェルスナビに興味のある方の参考になればと思いました。