スキップしてメイン コンテンツに移動

定時報告【令和3年10月29日】7,007,142円

はい、定期報告をしたいと思います
今回は為替の影響を大きく受け、ある意味見せかけの円建て含み益を得ることが出来るターンでした。
また、個人的には個別株からETFへの移行開始時期でもありました。
成績としてはまあまあなのかもしれませんが、上記為替の影響を差し引いたところで考えていきたいと思います。


含み益としては過去最高となりました。
とにかく市場が良かった、それだけです。
おごることなくある意味粛々と資産を積み上げていく作業をしていきたいと考えます。

主な売買としてはVOOを購入しました。長期目線で考えた時、個別銘柄も楽しいのですが、インデックスの柱を一本立てようかというのがこのVOO購入の理由です。
VTIでもよかったのですが、ウェルスナビにて相当量のVTIは購入していたということ、また、全米全株というよりSPという指標による購入の方が魅力を感じたというところです。

個別銘柄の分析をすれば上がった銘柄、下がった銘柄が白黒はっきりしてきました。
□上げた銘柄
エヌビディア
マイクロソフト
セールスフォース・ドットコム
エクソンモービル
インスパイアメディカルシステムズ

あたりは本当に伸ばしてくれています。これは高配当銘柄のみを追ってたのであれば得ることが出来なかった含み益と考えています。

□下げた銘柄
ドクシミティ
ダウ
スリーエム
ビヨンドミート
ユーシン
IPOや小型株についてはある程度致し方ないと考えています。
ドクシミティやビヨンドミートはきっと天井をつかんでしまったようです。
ただ、将来性を見込んで購入したものであるため、ある程度のリスクを負ったところでホールドしていきたいと考えます。
ダウ、スリーエムについては多分市場のターンが来ていないというところではなかろうかと分析しています。そのうち上げるだろう、くらいの気持ちでいます。
ダウ、スリーエムについてはまとまった配当をいただけるのでそれも保有理由としては相当です。ここについてはバフェット太郎氏の意見に賛同です。

ウェルスナビについても上げてくれました。
多分気にしないで寝かせるくらいの方が良いのでしょう。
VTIの比率がかなり高めなので、私はほぼVTIと考えています。

今回はたまたま上げ相場でした。
含み益は幻ということでいつでも手放しても良い、くらいの気持ちで臨んではいるつもりなのである程度の下げ相場にも対応できたものと考えます。

個別銘柄の絞り込み、これを検討しています。
小型株はボラリティが大きく長期保有に不向きな面もあり、ある程度の絞り込みをしようかと検討しています。
また、最近は高配当銘柄をあまり買っておらず、ハイテク銘柄、ETFに軸足を置いていたので今後どのようなポートフォリオにしていこうかも改めて考えたいと思います。

含み益も楽しい、でも高配当も楽しい、インデックスも意外と楽しい

というところで楽しみながら長期分散投資をしていければと思っています。

以上

コメント

このブログの人気の投稿

定期投資【ベライゾンコミュニケーションズ】

ちょっと早めでしたが定期投資をしました、銘柄はベライゾンです。 かなり迷いましたが、ポートフォリオのバランスを考えた結果です 本音で言えばマイクロソフトが欲しかったですが、ルールに従いました また、次にバランスをとるべきがファイザーだったので、投資信託を整理した際の数万円をファイザーに回すこととしました。 ルールに従い自己判断をする 判断には迷いはありますが、最適投資と思う 後悔はなるべくしない これでいきます ちなみにエイリスキャピタル、気になるので少しだけ味見することとしました。

ウェルスナビをスタートして約2か月の感想

ウェルスナビ: https://www.wealthnavi.com/ ウェルスナビはよくわかりませんが、最適投資を自動でやってくれるものの様です。 最初に10万円以上の投資をし、その後は自分のペースでも積立設定もできるというものであり、最初の診断でリスク許容度1-5を判定してくれます。私はリスク許容度5にしています。 今年の1月に10万円、毎月2万円で設定しています。 大きな変動はありません、リスク許容度5に設定したのでもっとブレるのかと思いましたが、非常に緩やかです。 問題なし といったところでしょうか。 ウェルスナビに興味のある方の参考になればと思いました。

定期投資【ウォルマート】

2/25の定期投資はウォルマートを10株でした。 現時点での保有率が低かったこと 同じく保有率が低いアルトリアとベライゾンの両銘柄と比して割安感があったため、自分のルール通り、ウォルマートとしました。 チャートはもろだだ下がりです 私の保有銘柄は全て力のある会社であると信じているため、長い目で見た時、だだ下がりこそ買い時ではなかろうかという考えです。 保有銘柄の保有率を考えた上での追加投資を続ける予定です、それに加えて個人的な割安感を加えた定期投資としていきたいと思っています。 るいとう式の定期投資は自分の意志はいらないのかも知れません。 ただ、私の考えとしては、投資に責任を持つためには一定の自分の意志が必要というのが私の考えです。 まだまだ回す金額が少ないですが、時間をかけて理想のポートフォリオを形成したいと思います。